2018.05.05 Sat.
2018.05.06 Sun.
【平成30年 春日部大凧あげ祭り】
先日、埼玉県春日部市庄和地域の江戸川河川敷で「平成30年 春日部大凧あげ祭り」が開催されました。
例年、5月3日、5日の大凧マラソンを挟んだ2日間の開催ですが、初日に3日が悪天候で順延となり、今年は5日、6日の連続した2日間の開催となりました。
南桜井駅から会場付近まで臨時直通シャトルバスが運行されました。
運行は例年通り、朝日自動車でした。
また公式でのアナウンスはありませんが、東武線春日部駅からも臨時直通バスが運行されました。こちらも運行は朝日自動車ですが、定期便を運行する茨城の境営業所の担当です。
今年は号車番号の掲示がありませんでしたので、社番の若番順に掲載します。
運行台数:4台
内訳:越谷3台、杉戸1台
社番------営業所------備考
1091-----杉戸---------春日部市コミュニティバス「しんちゃんと友だち号」
2068------越谷------貸切登録車
2269------越谷
2321------越谷
~写真解説~
1091号車:普段は春日部市コミュニティバスで使用されている車で、大凧マラソンに続いての充当で、もっと言うと昨年の輸送もこの1091号車でした。昨年との違いは、表示が「朝日」だったのが「大凧あげ祭り」専用の表示になりました。側面は中型車の流用が出来ませんが、新たにポンチョ用に作られたようで新しいものが表示されていました。
2068号車:こちらも昨年、そして大凧マラソンに続いての充当でした。LED表示を止めるために流し撮りをしているのですが、表示が薄すぎて全然読み取れませんね…
2269号車:この車は大凧あげ祭りシャトルバスで毎年のように見かけます。
2321号車:2269号車と2321号車はLED表示が濃くて、流し撮りで止めた甲斐がありキレイに読み取れました。
追記
前述の春日部市コミュニティバス1091号車がこの臨時運行に駆り出された為、所定運用の春日部市コミュニティバス庄和南ルートが一般車代走となりました。