2019.02.03 Sun.
【第50回 みさとシティハーフマラソン】
埼玉県三郷市で、「第50回 みさとシティハーフマラソン」が開催されました。
今年から、“セナリオハウスフィールド三郷(三郷市陸上競技場)”をスタート/ゴール地点とする新コースとなりました。
それに伴いシャトルバスの運行体系も今年は変更となりました。
昨年までは、会場近隣の市立図書館とJR武蔵野線三郷駅、新三郷駅を結ぶ2路線の運行でした。
今年は、会場近隣の番匠免グラウンドとJR武蔵野線新三郷駅、つくばエクスプレス三郷中央駅、臨時駐車場の設けられている三郷市役所・総合体育館を結ぶ3路線が運行されました。
昨年までは会場近隣とJR武蔵野線の2駅とを結んでいましたが、今年は武蔵野線は新三郷駅に1本化し、新たに都心方面へのアクセスのいい、つくばエクスプレス三郷中央駅にバスを運行し、さらに会場から臨時駐車場が離れているということでこちらにもバスを運行していました。
(昨年までは会場から三郷中央駅と臨時駐車場は徒歩圏内だったのでバスの設定が無かったのだと思われます)
運行台数:13台
★内訳
東武バスセントラル:8台
東武バスウエスト:2台
マイスカイ交通:3台
凡例:C…東武バスセントラル
W…東武バスウエスト
<号車リスト>
●JR新三郷駅 発着便
号車番号-----社番-----所属
1--------------2900----C葛飾
2--------------2948----C花畑
3--------------6006----C西新井
4--------------9802----W大宮
5--------------9803----W大宮
●TX三郷中央駅 発着便
4台運行:東武バスセントラル
号車番号-----社番-----所属
1--------------2926----C三郷
2--------------5084----C八潮
3--------------2929----C吉川
4--------------2917----C吉川
●三郷市役所・総合体育館 循環
社番-----所属
9976----C三郷
S-007---マイスカイ交通
S-012---マイスカイ交通
S-013---マイスカイ交通
〔あとがき〕
50回目の開催となった今年の「みさとシティハーフマラソン」シャトルバスは、東武バスセントラル、東武バスウエスト、マイスカイ交通の3社共同運行となりました。
東武バスセントラルは、都内営業所はJR新三郷駅発着便、県内営業所はTX三郷中央駅発着便を運行と棲み分けが行われていました。
東武バスウエストは、昨年は新座から1台の配車でしたが、今年は大宮から2台の配車で、いずれもセントラルの都内営業所と同じくJR新三郷駅発着便の運行に入っていました。
マイスカイ交通は、昨年までは大会関係車両としてシャトルバス以外の運行に入っていましたが、今年はシャトルバスとして循環バスの運行に入っていました。
車両はと言いますと、東武バスセントラルは葛飾・花畑・八潮の各1台と三郷の9976号車の合わせて4台が貸切兼用車でした。この4台は、マラソンをはじめ各地の臨時バスでお馴染みの4台です。
東武バスウエストは、大宮営業事務所には2台のみ配置の「日野ブルーリボンシテイ・ハイブリッド」9802,9803号車が配車されました。この日の輸送には、セントラルに1台のみの三郷営業所の「日野ブルーリボンシテイ・ハイブリッド」9976号車も配車されており、10台中3台が日野ブルーリボンシテイでした。この3台が揃って同じ輸送に入ることはJリーグ輸送を含め、滅多に無いことです。