2019.03.31 Sun.
埼玉県吉川市で、「第24回 吉川なまずの里マラソン」が開催されました。
“市民交流センター (おあしす)”を会場に、ハーフマラソンなどが行われました。
マラソン参加者のための無料送迎シャトルバスは、JR武蔵野線 吉川駅~会場付近まで運行されました。
今年は東武バスセントラル、ジャパンタローズの2社共同運行でした。
<号車リスト>
号車番号-----社番---------所属
1号車--------No,132-----本社
2--------------No,144-----本社
3--------------No,145-----本社
4--------------No,146-----本社
5--------------2916--------吉川(貸切)
6--------------6006--------西新井
7--------------2999--------足立
8--------------2917--------吉川
9--------------2948--------花畑(貸切)
10-----------2928--------吉川
11-----------2900--------葛飾(貸切)
12-----------9976--------三郷(貸切)
13-----------9833--------草加
14-----------9834--------草加
※1~4号車:ジャパンタローズ
5~14号車:東武バスセントラル
※(貸切):貸切兼用車
〔写真〕
…タローズバスがこのような催事のシャトルバスに入るのは、この吉川マラソンだけかと思います。
年式の新しい新型車3台と、従来車1台の合わせて4台が運行に入っていました。
LED表示は社名の「ジャパンタローズ」でした。この表示を見たのは初めてです。
…東武は今年はセントラルのみからの配車で、ウエストは来ていませんでした。
臨時輸送ではスーパーお馴染み貸切兼用車を中心に、八潮を除く全営業所から合わせて10台が運行に入っていました。
2月の“みさとシティハーフマラソン”では、今年から専用のLED表示を入れていましたので、この吉川マラソンでも今年は専用の表示を入れるのかと思いましたが、「貸切」表示でした。
とは言っても、例によって営業所やLED表示機のメーカーによって、同じ「貸切」の2文字でも結構な差異があるのが東武バスです。